2009年12月27日日曜日

hCD_11 株式会社コンセント見学


株式会社コンセントさんの見学&ワークショップに行ってきました。
社内には自転車やカウンターがあったりして、バーのような雰囲気!
コンセントさんは主にweb制作やコーポレート事業などを行っているそうです。

今回の内容は、コンセント社長の長谷川さんのお話とワークショップでした。

まずは長谷川さんから会社の紹介と
ワークショップのテーマの「パタン・ランゲージ」についてお話がありました。

クリストファーは環境を分析し、253のパターンに分類したそうです。
このパタン・ランゲージを用いていくことで、心地よいコミュニティを形成することができると、されている。

続いて、今回はその「パタン・ランゲージ」についてワークショップをしました。
コンセントの方と学生でチームになり、自分たちなりのパタン・ランゲージをさがしてみました。

自分たちのチームは、「日帰り温泉の入り方パターン」。
なかなかテーマが決まるまでに時間がかかってしまいました。

なので、パターンの種類を分類できず、「”20代男子における”日帰り温泉の入り方」が正解ですね。

2009年12月19日土曜日

HCD_10 中間発表

人間中心設計特論は自分のデザインの手法を見つけることが、ひとつの課題です。
中間発表では、それぞれの手法を5分程度にまとめ発表しました。

私は「温故新」というテーマで発表。

これまでの私の作品を振り返ってみると、わりと日本文化などからデザインの発想を得ていることに気がつきました。
例)水引香…水引をモチーフに。

そこで「温故知新」という四字熟語を少し変え、
故きを温めて新しく作る「温故新」ということにしました。


ただこれだけでは手法とは言えません…。
どこの、どういうところを、どういうふうにするのかという視点がさらに必要です。


それから、自分のプレゼンはあまりにも説明がなさ過ぎて逆にわかりづらい。
自分以外の人にもわかりやすく例を出しながら説明をしなければいけないと感じました。

2009年12月4日金曜日

HCD_9 GK TECH


今回はGK TECHさんの会社見学でした。

■GK TECHの仕事内容の紹介
■オープンハウス見学
■ディスカッション

■GK TECHの仕事内容の紹介
「ジオ・コスモス」をはじめとした日本科学未来館の展示や「触れる地球」など、これも!これもそうだったの!?という感じで、驚きました。改めてすごい会社だなと感じました。

どの事業も”Tangible”や”Interaction”がキーのように感じました。

■オープンハウス見学
「触れる地球」や「あしあと」(上の写真)など、舞台裏?を見せていただきました。工作機械なんかもありました。

■ディスカッション
見学者の簡単な自己紹介から研究内容まで、話を聞いてもらいました。


■まとめ
「Sience Design – 道具を通して科学技術の面白さを伝える試み

というのが、GK TECHさんの軸のひとつでした。

自分は科学技術ではないけど、歴史などの面白さを伝えようとしている点で共通しているなと感じました(表現のレベルは違いますが…)。

難しくてわかりにくいことを簡単に楽しく伝える技術ってすばらしい。
自分もそういったものができるように勉強していきたい。




2009年12月3日木曜日

HCD_8

■構造

・建築とデザインの違いについて
建築は意匠+構造を考えるのが不可欠。それに対してデザインは意匠のみの場合がある。
また建築は、代表的な建築家を教えるが、デザインでは教えないことが多い。

・構造化コンセプト
☆要素に分解する
例)PC
PCの構成要素である画面、キーボード、マウス…というふうに要素ごとに分解し、それぞれを考えていく。

構造を考えることが重要である。

形態は機能に従うという言葉もあるように、構造から考えるようにしないといけないですね。