2009年10月24日土曜日

LEGO×MUJI


なんとLEGOとMUJIが夢のコラボ!

「紙とあそぶレゴ®ブロック」
パンチした紙とレゴ ブロックを組み合わせることができるようです。

サントリー美術館でおこなわれている「美しの和紙」を見に行ったついでに立ち寄ったMUJIでは先行展示も行われていました。

自分の子どもの頃にこんなのがあったら良かったのになー。
大人買いしちゃいそうです。


LEGO and the LEGO logo are trademarks of the LEGO Group. ©2009 The LEGO Group.

2009年10月23日金曜日

HCD 第4回

前回に引き続き、アキッレ・カスティリオーニについて。
カスティリオーニは製品をデザインする時、

魅力的で使いやすい + コスト

という側面から考えていた。

またカスティリオーニのデザインのポイントとして
1、Redesign
2、Ready made design
3、Metaphaの3つがあげられる。

RedesignとReady made designとの違いについて

・Redesignは加工を加える
・Ready made designはそのまま使う(転用するおもしろさ)

例として、牛の乳搾り用の椅子(というか、支え)からヒントを得た、
電話の時などのちょっとした時に寄りかかる一本足の椅子を紹介。

また、
・モノから考えた場合、コストを考慮することができる。
・ヒトから考えた場合、既成概念にとらわれないモノができる
ということでした。


カスティリオーニは日頃から日常をよく観察していたんだと感じました。
ちらっとカスティリオーニのアトリエの写真も見ましたが、道具やおもちゃなどの
収集物がすごい数でした。こういったところからもヒントを得ていたんだろうな。

それからカスティリオーニの手法を使ってミニWSをしました。
お題は、「モノの新しい使い方を考える」。

自分はレンガやブロック塀などから、本棚やドアストッパー、ブックスタンドなど…。
なんだか、ありきたりなアイデアしか浮かびませんでした。

2009年10月22日木曜日

HCD 第3回



第3回目、まずは受講生各自の自己紹介から。

近況ではそれぞれコンペなど新しいことを始めていて、自分もやらなければ…と刺激をうけました。

その後、アキッレ・カスティリオーニについて講義を受けました。
アルコ(下の写真)など見たことはありましたが、人物までは知りませんでした。

上の写真のスプーンは、瓶に入ったマヨネーズ用。
瓶の側面に沿うことができるので、残さずすくいとることができます。
実物を見ましたが、安そうなプラスチックっぽさがなく、仕上げが美しかったです。

それから、第2回で紹介されたポール・ランドについては、友達から「ポール・ランド、デザインの授業」を借りたので読んでみようと思います。

2009年10月10日土曜日

台風一過


8日は台風の影響で電車が動かなかったため、学校へ辿り着けず…

予定を変更して上野公園へ行ってきました。

修士では、博物館資料の活用について研究をおこなっています。
デジタルコンテンツを制作し、どのような効果や成果などがあるか
検証していきたいと思っています。

が…あまり進んでいないので焦っています。


そして上野公園にも江戸図屏風に描かれている場所がたくさんあるんです。

前回撮り忘れたところなどをまわってきました。

上野公園にある清水観音堂。
それが江戸図屏風では…

このように描かれています。
向きがちがうので分かりにくいですが、渡り廊下(?)のようなものが目印です。

近世初頭の江戸では、京都に見立てて名所が作られたそうです。
上野の地も、比叡山延暦寺に見立てた東叡山寛永寺が作られました。

ということは清水観音堂は、清水寺!?

と思って説明板をみたら正解でした。
上の写真は清水観音堂の堂内ですが、やっぱり清水の舞台に似てますねー。

こんな風に、博物館の資料を街や外で活用できれば、様々な発見になるのではないかと思っています。

この後、寛永寺などを回り、国際こども図書館へ。

ずっと前から行きたかった場所でした。(いつも閉館してたので)

やはり外から見ただけではわからなかった内部が見れて良かった。
1906年に建てられた建物とガラスやコンクリートといった現在のマテリアルとの
相性がきれいで驚きました。



調べてみると設計は安藤忠雄さんでした。
2つのガラスボックスが既存の建物を貫くイメージで増築されたそうです。

2009年10月8日木曜日

棟方志功


最近、学校の近くにできたBOOK OFFで¥550で捕獲。
ページ数は少ないけども、シンプルな構成のものを探していたのでうれしい。
知らない作品にも出会えました。

BOOK OFFが近場にできるとヤバいですね。
フラッと立ち寄って、文庫や漫画を物色してしまいます…。

でもデザイン系書物で掘り出し物もあるから侮れないないんですよね。


ってか、こまねこ見にくっ。かわいいからまだ消さないですけど。

2009年10月7日水曜日

人間中心設計特論_2

2回目の授業では、山崎先生の活動紹介とポール・ランド(デザイナー)について。

印象に残った言葉。
・オリジナリティは異なった分野を又にかけて重なった部分

・美しさには2種類ある。
 コンテキストに依存する美しさ(状況による)
       と
 ユニバーサルに美しい美しさ(状況に左右されない)

・デザインとは内容(content)=形(form)になること。

メアリー・ブレア展

東京都現代美術館で開催していたメアリー・ブレア展に行ってきました。

色使いが鮮やかで印象的!
なんであんなに色を使ってるのにごちゃごちゃしないんだろうか…